日本歴史地名大系 「白銀後町」の解説 白銀後町しろがねごちよう 富山県:高岡市高岡町白銀後町[現在地名]高岡市白金町(はつきんちよう)・末広町(すえひろまち)白銀町の東に続き、南は下関(しもぜき)村。地子町で、歩数六九歩(不歩記)。明治六年(一八七三)の歩数一千五三六坪七合のほか、囚獄屋敷三一一歩があった(沽券調総計帳)。天明五年(一七八五)の家数五〇(家数書上帳)、明治五年の家数八七(高岡史料)。当地には寛永一四年(一六三七)より目安場が設置され、町奉行の伊藤内膳が目安場奉行を兼務した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by