共同通信ニュース用語解説 「白馬村雪崩事故」の解説
白馬村雪崩事故
長野県白馬村のスキー場付近で1989年3月18日午後3時45分ごろ、「輪かんじき」を履いて斜面を登っていた教員7人が雪崩に巻き込まれ、
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...