百寮訓要抄(読み)ひゃくりょうくんようしょう

旺文社日本史事典 三訂版 「百寮訓要抄」の解説

百寮訓要抄
ひゃくりょうくんようしょう

南北朝時代二条良基有職故実 (ゆうそくこじつ) 書
14世紀後半の成立。1巻。良基足利義満所望により記したもの。朝廷諸官の官位昇進・補任など令外官 (りようげのかん) をも含め,令の官職制度を仮名文で平易に説明した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む