百戦百勝(読み)ヒャクセンヒャクショウ

精選版 日本国語大辞典 「百戦百勝」の意味・読み・例文・類語

ひゃくせん‐ひゃくしょう【百戦百勝】

  1. 〘 名詞 〙 百度戦い百度勝つこと。戦うたびに必ず勝つこと。
    1. [初出の実例]「テンマ ヲ テキグン ニ シテ、fiacuxen(ヒャクセン) fiacuxô(ヒャクショウ) ノ リ ヲ エ タマウ コト ワ」(出典サントスの御作業の内抜書(1591)二)
    2. [その他の文献]〔孫子‐謀攻〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「百戦百勝」の解説

百戦百勝

百度戦い百度勝つこと。戦うたびに必ず勝つこと。

[活用] ―する。

[使用例] 地方民の財布から一旦出た金は、たとえ百戦百勝の後とても、未来えいごう決して再び帰る金ではなかった[生方敏郎*明治大正見聞史|1926]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む