デジタル大辞泉
「一旦」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっ‐たん【一旦】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「旦」は朝の意 )
- ① ある日の朝。また、朝の時間の一回分。ある朝。ひと朝。また、一日。
- [初出の実例]「一旦に二人の命を亡(ほろぼ)さむ」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
- 「一旦に雷電して盤石ことごとく摧破しぬ」(出典:山王絵詞(1310頃)三)
- [その他の文献]〔白居易‐燕詩示劉叟詩〕
- ② 本格的でない短期間。また、永続的でない短時間。一時。しばらくの間。多く「いったんの」の形で用いられる。
- [初出の実例]「雖レ無二其実一、一旦之風聞、奇怪無双者」(出典:玉葉和歌集‐承安三年(1173)一〇月二一日)
- 「一旦の楽にほこって後生を知らざらん事の心憂さに」(出典:平松家本平家(13C前)一)
- [その他の文献]〔史記‐蕭相国世家〕
- ③ 一度。ひとたび。かつて一度心に決めたことなどについていうことが多い。
- [ 2 ] 〘 副詞 〙
- ① 本格的でなく、かりそめであるさま。また、持続的でなく一時的であるさま。しばらくの間。一時的に。ちょっと。
- [初出の実例]「一旦蘇生せさせて、念仏をも申してきかせまほしく侍り」(出典:古事談(1212‐15頃)三)
- 「汝等は一旦したがひつく門客にあらず、累祖相伝の家人(けにん)也」(出典:平家物語(13C前)七)
- ② ( 一時的である可能性はあるが、ともかく ) 今までとは異なる事態に移る区切りとなるさま。ひとたび。一朝(いっちょう)。仮にも。
- [初出の実例]「一旦恥ぢ恐るることあれば、必ず汗を流すは、心のしわざなりといふことを知るべし」(出典:徒然草(1331頃)一二九)
- 「一たんはむりをいひかけた程に」(出典:虎明本狂言・禰宜山伏(室町末‐近世初))
一旦の語誌
→「いったん(一端)」の語誌
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「一旦」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 