百沼比古神社(読み)ももぬまひこじんじや

日本歴史地名大系 「百沼比古神社」の解説

百沼比古神社
ももぬまひこじんじや

[現在地名]志賀町百浦

百浦ももうら集落南端鎮座祭神は百沼比古神と、明治四二年(一九〇九)に合祀したわか宮の祭神大鷦鷯命。旧村社。「延喜式」神名帳羽咋郡の「百沼モモヌノ比古神社」に比定される。江戸時代には加茂大明神(三州式内等旧社記)とよばれたが、宝暦一一年(一七六一)の社号書上申帳(嵯峨井文書)には「鴨大明神、旧号百沼彦神社」とあり、江戸中期頃から式内社にあてる説が定着したとみられ、天明(一七八一―八九)以降の堀松組巨細帳(政氏文書)にも百浦村の宮は百沼比古神社と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android