百足町(読み)むかでまち

日本歴史地名大系 「百足町」の解説

百足町
むかでまち

[現在地名]松阪市西之庄町

坂内さかない川左岸、松坂大橋より上手毘沙門びしやもん(廃寺)に至る川沿いの町。「権輿雑集」に「百足町は藪にて有しを、西町の住鳥谷屋清右衛門法名清円と云者、此所に家建、初山中の道路を開、自是已前は曲村より西弐丁目に出し由、同所に毘沙門寺有、故に百足町と私に称す、西庄村地也、当時家数七軒、在領にて町非支配」とみえ、毘沙門寺あるがゆえの私称であって、本来は町非支配、飯高いいたか西之庄にしのしよう村地であったことがわかる。

「宝暦咄し」に「百足町鳥谷久兵衛、是も川端ニ材木つミ、川向ひ同士ニ材木屋在りて甚見込よし」とあり、「権輿雑集」にみえる百足町の開発主体鳥谷屋が材木屋として存在し、坂内川川端に材木を積んでいたことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android