百銭(読み)ひゃくぜに

精選版 日本国語大辞典 「百銭」の意味・読み・例文・類語

ひゃく‐ぜに【百銭】

  1. 〘 名詞 〙百文をぜにさしにさしたもの。実際は九十六文で、百文に通用した。
    1. [初出の実例]「其後手元にありし百銭(ゼニ)をぬきて、心覚に目の子算用」(出典浮世草子好色一代男(1682)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「百銭」の読み・字形・画数・意味

【百銭】ひやくせん

かのかね。宋・軾〔王子直秀才(原)に贈る〕詩 里、雲山、一破裘 杖端に閑(しづ)かに百錢を挂(か)けて游ぶ

字通「百」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android