的場通(読み)まとばどおり

日本歴史地名大系 「的場通」の解説

的場通
まとばどおり

鍵屋町かぎやちよう通の一筋南で、東洞院ひがしのとういん通から新町しんまち通までを東西貫通。「坊目誌」では開通年代、名称由来とも不明とあるが、鍵屋町通と同じく、六条三筋町が開かれた際に開通したものと思われる。別に諏訪町すわんちよう通とも称したが、その名は、本通りに面する下諏訪町諏訪すわ神社があったことによると考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む