皆虚(読み)かいきょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「皆虚」の解説

皆虚 かいきょ

1616-1678 江戸時代前期の僧,俳人
元和(げんな)2年生まれ。土佐(高知県)の真宗大谷派円満寺の住職連歌里村昌琢(しょうたく)に,俳諧(はいかい)を野々口立圃(りゅうほ)にまなんだ。延宝6年1月8日死去。63歳。姓は鬼藤。別号に角茄軒。法名は空願。著作に「四名集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む