デジタル大辞泉
「盛美園」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
盛美園
せいびえん
青森県中部、平川(ひらかわ)市にある武学(ぶがく)流の代表的名園である。国指定名勝。1911年(明治44)の築造。池を中心とし、和洋折衷式の建物を添景とした築山枯山水(つきやまかれさんすい)池泉回遊式である。弘南(こうなん)鉄道津軽尾上駅下車。
[横山 弘]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の盛美園の言及
【尾上[町]】より
…境内の森はウ,サギの繁殖地として1935年に天然記念物に指定されたが,近年はウ,サギの姿はほとんどみられない。盛美園は明治末に建設された大石武学流の庭園で,名勝に指定されている。【佐藤 裕治】。…
※「盛美園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 