盤錯(読み)ばんさく

精選版 日本国語大辞典 「盤錯」の意味・読み・例文・類語

ばん‐さく【盤錯】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いりくみまじわること。交錯すること。〔説苑‐反質〕
  3. ばんこんさくせつ(盤根錯節)」の略。
    1. [初出の実例]「遇盤錯而不挫」(出典:東湖詩鈔(1867)坤・碑文)
    2. [その他の文献]〔曹植‐輔臣論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む