デジタル大辞泉
「目が無い」の意味・読み・例文・類語
目が無・い
1 夢中になって、思慮分別をなくすほど好きである。「日本酒には―・い」
2 物事のよしあしを識別する力がない。「本質を見る―・い」
3 よい機会や可能性がない。「優勝の―・い」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め【目】 が 無(な)い
- ① 心を奪われて、思慮・分別をなくすほどである。われを忘れるほどそれが好きである。
- [初出の実例]「大俗の検校欲に目がなくて」(出典:俳諧・瀬とり舟(1704))
- ② 正しく判断したり、見きわめたりする知恵がない。物事を的確に判断できない。
- [初出の実例]「二人を一所に山畑にやるとは目のないにも程がある」(出典:野菊の墓(1906)〈伊藤左千夫〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 