目が霞む(読み)めがかすむ

精選版 日本国語大辞典 「目が霞む」の意味・読み・例文・類語

め【目】 が 霞(かす)

  1. 老衰病気疲労などのために視力が衰えて、霞がかかっているように、物がぼんやりとしか見えない。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  2. 判断力が鈍る。物事を正しく見る力が不十分になる。
    1. [初出の実例]「僻言を取もちゆるは作者の目がかすむ故とおしはかられて浅はか也」(出典:難波土産(1738)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む