精選版 日本国語大辞典 「目引」の意味・読み・例文・類語
め‐ひき【目引】
ま‐びき【目引】
- 〘 名詞 〙 目の様子。目つき。また、目で合図をすること。めくばせ。〔十巻本和名抄(934頃)〕
- [初出の実例]「みな御前のまびきにしたがひて、さしいづる人もなかりければ」(出典:古今著聞集(1254)八)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...