目指す(読み)めざす

精選版 日本国語大辞典 「目指す」の意味・読み・例文・類語

め‐ざ・す【目指・目差】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 目あてとして見る。また、「目刺す」意で、何かで目を刺すとも。「めざすともしらぬ」の形で使われることが多い。
    1. [初出の実例]「夜深更(ふけ)て、雨音不止ず降て、目指とも知ず暗きに」(出典今昔物語集(1120頃か)三〇)
    2. 「比(ころ)はさ月廿日あまりのまだよひの事なれば、目ざすともしらぬやみではあり」(出典:平家物語(13C前)六)
  3. 目標としてねらう。めがける。
    1. [初出の実例]「目さすてきろせもの組がめつけ出し」(出典:雑俳・柳多留‐一九(1784))
    2. 「彼の目指(メザ)す所は、馬鹿にならないで自分の満足の行くやうな解決を得る事」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉一七三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android