目的のためには手段を選ばず(読み)もくてきのためにはしゅだんをえらばず

ことわざを知る辞典 の解説

目的のためには手段を選ばず

目的を達成するためにはどんな手段をとろうとも問題ではない。

[使用例] (しかも、それは、ひさしを借りて母屋をとる式の卑劣な方法でもって)どだい、目的のためには手段を問わないのは、彼ら腕力家の特徴ではあるが[太宰治如是我聞|1948]

[解説] 一六世紀イタリアの政治思想家マキャベリの「君主論」に見えることば「たとえその行為が非難されるようなものでも、もたらした結果さえよければ、それでよいのである」などにより、彼の思想を端的に表したことばとして俗に用いられます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む