出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
七冊 八丈実記刊行会編
原本 東京都公文書館
解説 殺傷事件を起こした近藤重蔵の子富蔵が八丈島に流罪となった際に著した地誌。八丈島の概況を各種文献や自らの見聞に基づき記した。文久元年草稿が完成し翌年に「八丈実記略」を著した。明治になり東京府は富蔵の多くの著作を借用・購入し、新たに「八丈実記」を再編した。
活字本 昭和三九―五一年
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新