精選版 日本国語大辞典 「目通」の意味・読み・例文・類語 め‐どおり‥どほり【目通】 〘 名詞 〙① 目の前。めさき。めじ。[初出の実例]「慰のためとて庭籠鳥を目通りへ放ちける」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)三)② 目の高さ。目のあたり。目に触れるあたり。[初出の実例]「目通(トヲリ)より高く手をあげさせず」(出典:浮世草子・本朝二十不孝(1686)三)③ 貴人の前に出てまみえること。身分の高い人にお目にかかること。お目通り。[初出の実例]「目通(メドホ)りも厭やなれば疾く此処を去(い)ねかし」(出典:暁月夜(1893)〈樋口一葉〉四)④ 立ち木の太さにいう語。人が木の傍に立って、目の高さに相当する部分の樹木の太さ。目通り直径。[初出の実例]「大和 〈略〉松角 目通と云 書院木に用」(出典:俳諧・毛吹草(1638)四) め‐どおし‥どほし【目通】 〘 名詞 〙 初めから終わりまで、ひととおり見ること。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by