国指定史跡ガイド 「直坂遺跡」の解説
すぐさかいせき【直坂遺跡】
富山県富山市直坂にある古代の集落跡。神通(じんづう)川が飛驒山中から富山平野に抜け出る山間部と平野部の境界に形成された段丘右岸に位置する。先縄文時代および縄文時代草創期・早期・中期にわたる各時期の遺物と遺構が発見され、1981年(昭和56)に国の史跡に指定された。先縄文時代の遺物は、ローム層の少なくとも2層から発見されている。とくに上位の文化層からは多数の石刃をはじめ、ナイフ形石器、彫器、局部磨製石斧(せきふ)などが出土している。縄文時代草創期の遺物としては、わずかに有舌尖頭器の断片が出土しただけだが、早期については、楕円文を主体とする押型文土器が豊富に発見されている。縄文時代中期については、遺跡西北部の平坦面に中心をおき、西縁辺部を北から南に入りこんだ谷に沿って竪穴(たてあな)住居が設けられている。平坦部中央は遺構のない広場のようになっており、典型的な縄文時代の集落構造を示している。JR高山本線笹津駅から徒歩約10分。