日本歴史地名大系 「直違橋」の解説 直違橋すじかいばし 京都市:伏見区伏見町第一区直違橋〈南一丁目・北一丁目・二丁目―十一丁目〉直違橋伏見街道と七瀬(ななせ)川の交差地点の橋。南北に走る伏見街道に対して、七瀬川が東北から西南方向に流れるため、橋が斜めに架けられたところから、直違橋とよばれた。「山城名跡巡行志」に「斜(すぢかい) 橋(ばし)」として「在藤森ノ北京街道ニ、以橋ヲ為所ノ名ト、自是上至稲荷ニ、以此橋ノ町数ヲ、為町名ト、下流ハ自深草山出、入高瀬川ニ、(中略)又直違橋」と記す。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by