相合(読み)アイアイ

デジタル大辞泉 「相合」の意味・読み・例文・類語

あい‐あい〔あひあひ〕【相合(い)/相相】

《「あいやい」とも》
互いに優劣のないこと。
少しのものも―にほどこして」〈倉田出家とその弟子
物事を一緒にすること。二人以上で、一つの物を所有し使用すること。
仏壇の御あかしと―で夜業よなべするのぢゃ」〈松翁道話・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出家 弟子 夜業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む