相差村(読み)おうさすむら

日本歴史地名大系 「相差村」の解説

相差村
おうさすむら

[現在地名]鳥羽市相差おうさつ

太平洋に面し、西は畔蛸あだこ村に接し、東北に国崎くざき村がある。神明社境内および菅崎すがさきすげには遺跡があり、茅原かいわらには横穴式石室を残す円墳がある。建仁三年(一二〇三)一一月四日付の御巫文書(徴古文府)に「相佐須庄住人等」とあり、「神鳳鈔」に相佐須とある。相差は古くは相佐須と記す。字魚見岡うおみがおかに中世城館跡があり「鳥羽誌」によれば、後に九鬼氏に仕え九鬼兵部と称した伊藤兵部の城砦という。城館は標高二七メートルの独立丘陵上にあり土塁が一部残っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む