改訂新版 世界大百科事典 「長老制」の意味・わかりやすい解説
長老制 (ちょうろうせい)
gerontocracy
中央集権的な政府をもたぬ社会において,年長者の集団(成員は例外なく男)が,法的・政治的決定を行い,また宗教儀礼を執行し,それによって社会の統合を行っている制度。この制度をもつ社会は一般に年齢階梯制度をもっており,その階梯の最も上の段階の者が上述のような力をにぎるのである。したがって長老はもっぱら判断し,決定し,命令するのであって,執行はすべてそれより若年の集団の役割となる。東アフリカの牛牧民には,他部族との戦争や牛の略奪についてこのように行っているものが多い。長老のこの権威は年齢に起因するのであり,一つはその経験に基づく知識,いま一つは祖霊や神に近いことである。とくに後者は重要であり,長老は超自然的存在の意向を理解して人間に伝え,また人間の意向を奏上する。それを儀礼という形式で行うことによって権威を維持しつづけるのである。ただ彼らは集団的にこれを行うため専制的権力に発展することはない。
→年齢集団
執筆者:井上 兼行
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報