あい‐かまえてあひかまへて【相構】
- 〘 副詞 〙 ( 「あい」は接頭語。「かまえて」の改まった言い方 )
- ① 用心して。心を配って。精神を集中して。
- [初出の実例]「流泉啄木と云ふ曲は此目暗のみこそ伝へけれ 相構て聞レ弾欲レ伝之処」(出典:江談抄(1111頃)三)
- ② 必ず。きっと。
- [初出の実例]「又来月御影供之比は、相構て参せはやと思給候」(出典:高山寺所蔵釈摩訶衍論々義草裏文書‐(正治元年カ)(1199か)六月一八日・隆玄書状)
- 「相かまへて、かたがた孫子の末まで仁王の口へ紙うちこむな」(出典:咄本・軽口御前男(1703)かはきの病)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 