相模総合補給廠(読み)さがみそうごうほきゅうしょう(その他表記)U.S. Army Sagami General Depot

知恵蔵mini 「相模総合補給廠」の解説

相模総合補給廠

神奈川県相模原市にある米陸軍の補給基地。JR横浜線・相模原駅~矢部駅間の北側約200ヘクタールを占め、物資保管や軍用車両の修理などを担っている。元来は旧日本陸軍の基地だったが、第2次世界大戦後の1949年、米軍に接収された。朝鮮戦争ベトナム戦争では主要な補給基地として利用されたが、以後、基地の機能は大幅に縮小。相模原市は長年にわたって基地の返還を求めており、2014年には敷地の一部が返還された。

(2015-8-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む