相生東町
あいおいひがしちよう
[現在地名]都島区片町一―二丁目
大坂三郷北組に属する町で、鯰江川と寝屋川に挟まれ、東は東成郡新喜多新田(現城東区)。町の北東端から野田町へ鯰江川に野田橋が架かり、京街道が通ずる。また当町南東端から寝屋川沿いに古堤街道が分岐し野崎観音(現大東市の慈眼寺)参りの道として知られる。
当町はもと京橋片原東町と称し、西隣の京橋片原西町とともに片原町、または片町と略称された。「石川忠総家臣大坂陣覚書」に「大坂備前島片原町」とみえ、明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図には「同東町」と記す。「片原町」の名は京街道の北片側のみに町屋があることにちなむ(「藤井善八覚書」大阪市史編纂所蔵)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 