デジタル大辞泉
「相者」の意味・読み・例文・類語
そう‐じゃ〔サウ‐〕【相者】
人相見。そうにん。
「―に逢ひ給ひて…と尋ね給ひければ」〈徒然・一四六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐しゃサウ‥【相者】
- 〘 名詞 〙
- ① 人相をみる人。そうにん。
- [初出の実例]「相者に逢ひ給ひて」(出典:徒然草(1331頃)一四六)
- 「相者が相して三公にはえなられまいと云たがあうたぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)六)
- ② てびきとなる人。案内者。
- [初出の実例]「後に瞽者の羅馬(ローマ)に遊ばんと欲するもの、相者(〈注〉テビキ)と為ることを得て、その宿志を達し」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「相者」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 