相良長氏(読み)さがら ながうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「相良長氏」の解説

相良長氏 さがら-ながうじ

?-? 鎌倉-南北朝時代武士
相良頼俊(よりとし)の次男弘安(こうあん)10年(1287)父から肥後(熊本県)人吉荘南方などの地頭職(しき)をゆずられる。祖父長頼の代に没収された人吉荘北方の地頭職の回復に成功し,孫定頼にゆずった。通称は六郎三郎。法名は蓮道。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android