県村(読み)あがたむら

日本歴史地名大系 「県村」の解説

県村
あがたむら

[現在地名]足利市県町

矢場やば川左岸の低地に位置し、対岸は上野国邑楽おうら秋妻あきづま(現群馬県邑楽郡邑楽町)・同山田やまだ荒金あらかね村、南東羽苅はかり村。地名の由来は、古代の県主の居住地であったことによるという説がある。貞治元年(一三六二)一二月二五日の関東公方足利基氏御判御教書(神田孝平氏所蔵文書)に足利庄内「県郷」とみえ、県下総入道(下野入道)の所領であった同郷が、本領であることを理由に高師秋の子師有に還付されている。年未詳一〇月八日の足利義詮書状(保坂潤治氏所蔵文書)によると、鎌倉建長寺宝珠ほうじゆ庵に寄進されており、これを不服とする県下野入道は同郷返付の訴訟を起こした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android