県立農民道場(読み)けんりつのうみんどうじょう

防府市歴史用語集 「県立農民道場」の解説

県立農民道場

 1934年(昭和9年)、農林省農村における経済厚生運動の中堅人物を養成するために、全国の12ヶ所に農民道場設置を計画しました。中国地方では山口県に決まり、牟礼字坂本の地が選ばれました。 現在では、山口県立農業大学校として、農業にたずさわる青年達の指導がされています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android