日本歴史地名大系 「真原」の解説 真原まくずがはら 京都市:東山区粟田口村南畑真原およそ知恩(ちおん)院(現林下町)付近より円山公園をはさみ双林(そうりん)寺(現鷲尾町)付近までをいった。貞享三年(一六八六)刊「雍州府志」に「在リ同寺(知恩院)山門ノ南、(中略)慈鎮和尚所ノ詠歌ヲ之真葛カ原是也、台徒説ク叡山横川ニ有リ真葛原、慈鎮和尚所ノ詠スル歌ヲ之真葛カ原者其ノ処也ト、未タ知何レカ 是ナルヲ 」とある。すなわち天台座主慈鎮(慈円、青蓮院門跡)が、<資料は省略されています>と詠んだ真葛原は、青蓮院の本房があった比叡山にもあり、当地であるとは定めがたいとしている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by