真木信夫(読み)サナギ ノブオ

20世紀日本人名事典 「真木信夫」の解説

真木 信夫
サナギ ノブオ

大正・昭和期の郷土史家 本島村(香川県)村長



生年
明治25(1892)年3月28日

没年
昭和49(1974)年10月14日

出生地
香川県那珂郡本島村(現・丸亀市)

学歴〔年〕
香川師範卒

主な受賞名〔年〕
香川県文化功労者〔昭和47年〕,四国新聞文化賞

経歴
香川県本島村村長などを務めた。塩飽諸島歴史倭寇や近世海運業などの研究でも知られた。著書に「瀬戸内海に於ける塩飽海賊史」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「真木信夫」の解説

真木信夫 さなぎ-のぶお

1892-1974 大正-昭和時代の郷土史家。
明治25年3月28日生まれ。小学校長,香川県本島村長などをつとめる。塩飽(しわく)諸島の歴史を研究して,倭寇(わこう)や近世海運業などについての著作がある。昭和49年10月14日死去。82歳。香川県出身。香川師範卒。著作に「瀬戸内海に於ける塩飽海賊史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android