真渓涙骨(読み)マタニ ルイコツ

20世紀日本人名事典 「真渓涙骨」の解説

真渓 涙骨
マタニ ルイコツ

明治〜昭和期の宗教ジャーナリスト 中外日報創立者。



生年
明治2年1月27日(1869年)

没年
昭和31(1956)年4月14日

出生地
福井県敦賀市

本名
真渓 正遵(マタニ ショウジュン)

学歴〔年〕
西本願寺文学寮(現・龍谷大学)卒

経歴
浄土真宗本願寺派・興隆寺長男として生まれる。明治18年博多・万行寺の七里恒順に師事。のち西本願寺文学寮(現・龍谷大学)に学ぶ。30年教学報知新聞を創刊、35年総合的な宗教新聞を志して紙名を中外日報に変更。以後60年間にわたり、宗教や思想界の報道・論評に携わった。著書に「人生目録」「一関また一関」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 真渓正遵 学歴

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む