デジタル大辞泉
「真白」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まっ‐しろ【真白】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① まったく白いこと。また、そのさま。純白。ましろ。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「ぐゎいを破たれば、中にまっ白な玉の様な実があるぞ」(出典:両足院本山谷抄(1500頃)八)
- ② かくすことなく、ありのままであるさま。明らかであるさま。また、あらわなさま。明白。
- [初出の実例]「此重忠があらんず程はふっつと叶まじいと、まっ白にいはれ申」(出典:幸若・景清(室町末‐近世初)上)
ま‐しろ【真白】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) まったく白いこと。また、その色。純白。まっしろ。
- [初出の実例]「田児の浦ゆうち出でて見れば真白(ましろ)にそ不尽の高嶺に雪は降りける」(出典:万葉集(8C後)三・三一八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 