戦く(読み)オノノク

デジタル大辞泉 「戦く」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出 ヒト

精選版 日本国語大辞典 「戦く」の意味・読み・例文・類語

おのの・くをののく【戦・戦慄】

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 恐れてふるえる。わななく。戦慄(せんりつ)する。
    1. [初出の実例]「聞く者(ひと)皆傷(いた)み、悼(ヲノノキ)、悲しび歎き苦しむこと裁(おさ)ふること難かりき」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む