真駒内公園(読み)マコマナイコウエン

関連語 支流 一帯 当地

日本歴史地名大系 「真駒内公園」の解説

真駒内公園
まこまないこうえん

道立の広域公園。昭和五〇年(一九七五)開園豊平川右岸にあり、南北一・七キロ、東西〇・七キロ、面積八・四平方キロ。園内に真駒内川(豊平川の支流)が流れる平坦な森林公園。かつては北海道庁真駒内種畜場の用地で、第二次世界大戦後は米軍キャンプ・クロフォードのゴルフ場、道営真駒内ゴルフ場(昭和三九年廃止)となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む