デジタル大辞泉
「眠い」の意味・読み・例文・類語
ねむ・い【眠い/▽睡い】
[形][文]ねむ・し[ク]眠気を催している。眠り入るような気持ちである。ねむたい。「―・い目をこする」「―・くなる講義」
[派生]ねむがる[動ラ五]ねむげ[形動]ねむさ[名]
[類語]眠たい
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねむ・い【眠・睡】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]ねむ・し 〘 形容詞ク活用 〙 ねむりたい気持である。ねむたい。ねぶい。ねぶたい。- [初出の実例]「みちみちねむかりしも、これに目さめて」(出典:御伽草子・福富長者物語(室町末))
- 「アレまだ私は寐むくも何ともござゐませんから」(出典:人情本・英対暖語(1838)二)
眠いの派生語
ねむ‐が・る- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
眠いの派生語
ねむ‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
眠いの派生語
ねむ‐さ- 〘 名詞 〙
ねぶ・い【眠・睡】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]ねぶ・し 〘 形容詞ク活用 〙 =ねむい(眠)- [初出の実例]「鼠壁いよいよねぶし秋の暮〈普船〉」(出典:俳諧・雑談集(1692)上)
眠いの派生語
ねぶ‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
眠いの派生語
ねぶ‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 