矢十字党
やじゅうじとう
Nyilaskeresztes Párt ハンガリー語
ハンガリー・ファシズムの二つの潮流、正統的ジェントリ・ファシズムと急進的大衆ファシズムとのうち、後者を代表する政党。前者がホルティの権威を後ろ盾として権力の中枢と結合していたのに対して、後者は前者とドイツ・イタリアファシズムとの鬼っ子として法的禁圧をたびたび経験した。党の結成は、1939年にK・フバイがドイツの政治的・財政的援助を取り付けて行ったが、同党が国家主義的・人種主義的矢十字運動全体の主導権を握るに至るのは、サーラシを得て矢十字戦線との合同がなった翌40年9月である。しかし、党は内部対立からすぐに分裂し、ファシズム全体の主流にはなりえなかった。ただし、44年のホルティの戦線離脱後は、最後の親ドイツ派として終戦まで政権を担当した。
[家田 修]
『E・パムレーニ編、田代文雄・鹿島正裕訳『ハンガリー史』(1980・恒文社)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
矢十字党
やじゅうじとう
Nyilaskeresztes Párt
ハンガリーのファシズム団体。 1937年ドイツのナチスにならって結成され,40年には党員 40万人の大勢力になった。 44年 10月クーデターで政権をとったが,45年4月崩壊。代表的指導者はサーラシ。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の矢十字党の言及
【ファシズム】より
…30年代の世界恐慌([大恐慌])は,そうした動きをさらに世界中に広める役割を果たした。 独伊両国のほかには,第3の強力なファシズム運動であったルーマニアの〈鉄衛団〉や,ハンガリーの〈矢十字党〉,イギリスのモーズリーOswald Ernald Mosley(1896‐1980)の〈イギリス・ファシスト同盟〉,フランスの[ドリオ]の〈フランス人民党〉,スペインの〈[ファランヘ]党〉などが知られている。日本では,ファシズムの思想やそれに基づく一定の動きはあったが,〈下からの〉大衆運動としてのまとまった展開はみられなかった。…
※「矢十字党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 