日本歴史地名大系 「矢田遺跡」の解説 矢田遺跡やたいせき 石川県:七尾市矢田村矢田遺跡[現在地名]七尾市矢田町・万行町七尾南湾岸から近い沖積地に立地する。昭和六〇年(一九八五)圃場整備事業に伴い発掘調査を実施。弥生時代後期後半、古墳時代、奈良・平安時代にわたる複合集落遺跡で、おもな検出遺構に旧河道・溝・土坑や竪穴住居跡の一部があり、出土品には各時代の土器類多数があったが、とくに注目された遺物に奈良・平安時代に属する人形・馬形、下駄・箸状などの木製品があった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by