矢田部卿雲(読み)やたべ けいうん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「矢田部卿雲」の解説

矢田部卿雲 やたべ-けいうん

1819-1857 江戸時代後期の蘭学者
文政2年生まれ。矢田部良吉の父。伊豆(いず)韮山(にらやま)の代官江川太郎左衛門の家臣。「陸用砲術全書」「撒羅満(サルマ)氏産論鈔」などを翻訳し,洋式砲術,帝王切開手術法などを紹介した。安政4年7月10日死去。39歳。武蔵(むさし)賀美郡(埼玉県)出身。名は欽,信任。字(あざな)は英風。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む