矢知村
やちむら
[現在地名]御津町矢知
南は寺部村と山境、西は平岡西村に接する。古くは野知村と書いたというが(備陽国誌)、寛永備前国絵図では矢知村とあり、高三五三石余。正保郷帳には「草山小、日損中」とある。「備陽記」には田畑二二町九反余、家数五一・人数三七〇、池五。文化年間の「岡山藩領手鑑」では、田高二五二石余・一五町四反余、畑高六三石余・六町七反余。直高五八六石余で、うち一三七石余は蔵入、残りは服部頼母ほか五名の給地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 