知客(読み)シカ

精選版 日本国語大辞典 「知客」の意味・読み・例文・類語

し‐か【知客】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「し」「か」はそれぞれ「知」「客」の唐宋音 ) 仏語。禅寺で来客の接待をする役僧。
    1. [初出の実例]「西蜀の成桂知客と廊下を行歩するついでに、予知客にとふ」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏性)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の知客の言及

【雲水】より

…新到の掛搭の法は,曹洞・臨済両宗,あるいは僧堂によりそれぞれ日数等多少の異なりはあるが,行法の第一として厳密になされる。山門に到着した雲水は,知客(しか)(賓客の送迎接待をつかさどる役僧)によって暫到(ざんとう)到着所に案内される。次に庭詰(にわづめ)と称し,僧堂の玄関で低頭して修行の許可を求め待つ。…

※「知客」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む