知恵粥(読み)ちえがゆ

精選版 日本国語大辞典 「知恵粥」の意味・読み・例文・類語

ちえ‐がゆチヱ‥【知恵粥】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 日蓮宗信者が法華経全巻を習得したとき、お祝いとして煮る赤小豆(あずき)のかゆ。
    1. [初出の実例]「八月十一日〈略〉今日喝食智恵粥祝著了」(出典:実隆公記‐文亀元年(1501)八月一一日)
  3. 陰暦一一月二三日または二四日の大師講のときに食べる小豆のかゆ。枯れた柴を箸とする風習がある。
    1. [初出の実例]「智恵粥や都の富士にたつ烟〈青蒲〉」(出典:俳諧・俳諧新選(1773)四)
  4. 転じて、儒書講読が終わった時などに、祝いとしてふるまわれる小豆(あずき)粥。
    1. [初出の実例]「智恵粥と云て、書読はててくうやうに、其々の官人どもに宴を賜ぞ」(出典:四河入海(17C前)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android