知的財産戦略本部

産学連携キーワード辞典 「知的財産戦略本部」の解説

知的財産戦略本部

知的財産戦略本部」とは、我が国産業の国際競争力強化を図ることを目的に、知的財産の創造保護及び活用に関する施策を集中的かつ計画的に推進するための機関。「知的財産戦略本部」は、平成15年3月、内閣に設置された。内閣は平成15年7月8日に知的財産戦略本部令(平成15年政令第45号)第2条の規定に基づき、知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画に係る重要政策課題調査のために、以下の専門調査会を設置した。1. 医療関連行為の特許保護の在り方に関する専門調査会2. コンテンツ専門調査会3. 権利保護基盤の強化に関する専門調査会

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む