知識集約化(読み)ちしきしゅうやくか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「知識集約化」の意味・わかりやすい解説

知識集約化
ちしきしゅうやくか

研究開発,デザイン,専門的判断および経験・知識ソフトウエアなど人間の知的活動が製品やサービスに付加されることを指す。これによって単純労働資源エネルギーウエートが相対的に小さくなる。コンピュータ航空機など研究開発や熟練労働に依存する製品,高級衣料やファッション製品,情報処理サービスなどは知識集約化が進んだ産業である。 1971年に策定された「70年代の通商産業政策のあり方」で創造的知識集約型産業が初めて提唱された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む