短時間正社員制度(読み)タンジカンセイシャインセイド

人事労務用語辞典 「短時間正社員制度」の解説

短時間正社員制度

正社員でありながら、一週間所定労働時間がフルタイム勤務より短い雇用形態を短時間正社員といいます。これを制度化することで、従来育児介護などさまざまな事情から仕事を続けられなかった人や就業機会を得られなかった人でも、個々ライフスタイルに応じた多様な働き方が実現できると期待されています。
(2009/2/16掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む