短縮ダイヤル(読み)タンシュクダイヤル(その他表記)short dial system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「短縮ダイヤル」の意味・わかりやすい解説

短縮ダイヤル
たんしゅくダイヤル
short dial system

決った取引先などのように使用頻度の高い電話番号を,その番号に応じて2~3数字の短い特殊番号を決めておき,それをダイヤルするだけで相手に接続できる電話サービス。日本ではプッシュホンを用いてこのサービスができる。加入者がダイヤルして番号と相手先を決めると交換局磁気ドラムに記憶され,以後は短縮ナンバーでどこにでも接続できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む