短縮ダイヤル(読み)タンシュクダイヤル(その他表記)short dial system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「短縮ダイヤル」の意味・わかりやすい解説

短縮ダイヤル
たんしゅくダイヤル
short dial system

決った取引先などのように使用頻度の高い電話番号を,その番号に応じて2~3数字の短い特殊番号を決めておき,それをダイヤルするだけで相手に接続できる電話サービス。日本ではプッシュホンを用いてこのサービスができる。加入者がダイヤルして番号と相手先を決めると交換局磁気ドラムに記憶され,以後は短縮ナンバーでどこにでも接続できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む