矯正体操(読み)きょうせいたいそう(その他表記)corrective exercise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「矯正体操」の意味・わかりやすい解説

矯正体操
きょうせいたいそう
corrective exercise

身体変形運動障害矯正するための体操広義に考えれば美容体操などもその一つといえるが,医療という面からみて現在最も一般に行われているのは,脊椎湾曲丸背の矯正および関節の運動障害矯正のための体操である。歴史古く,前 400年頃のヒポクラテスまでさかのぼることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む