デジタル大辞泉
「矯飾」の意味・読み・例文・類語
きょう‐しょく〔ケウ‐〕【矯飾】
[名](スル)うわべをとりつくろい飾ること。「矯飾して言う」
「誇りもなく、―もなく、不平もなく」〈有島・生れ出づる悩み〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐しょくケウ‥【矯飾】
- 〘 名詞 〙
- ① うわべをいつわり飾ること。
- [初出の実例]「而るに還りて得理(とくり)の官符を給ふ。是れ尤も矯飾(ケウショク)せられたり」(出典:将門記承徳三年点(1099))
- [その他の文献]〔後漢書‐章帝紀〕
- ② 矯正し修飾すること。なおして立派にすること。〔荀子‐性悪〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「矯飾」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 